COLUMN

BRANCHING BENCH

New Product

2023.05.23

建築とデジタルを融合した、インタラクティブな空間づくり Vol.3(全3回)

与条件に応じたプログラムと建築:綾瀬の基板工場、魚津埋没林博物館

建築家 浜田晶則

2020.11.09

場所の魅力を最大限に活かして、ひとのこころを動かす空間をつくる Vol.2

用途やジャンルを超えたデザイン:109シネマズグランベリーパーク、G-BASE田町

プロジェクト・ディレクター 大久保敏之

2020.10.12

建築とデジタルを融合した、インタラクティブな空間づくりVol.2(全3回)

デジタルによる一般化で空間の可能性が広がる:パンとエスプレッソと自由形、なんとかプレッソ

建築家 浜田晶則

2020.09.14

場所の魅力を最大限に活かして、ひとのこころを動かす空間をつくるVol.1(全3回)

多面的な魅力のある空間:フクラシア

プロジェクト・ディレクター 大久保敏之

2020.07.13

建築とデジタルを融合した、インタラクティブな空間づくりVol.1(全3回)

インタラクティブな空間づくり:チームラボアーキテクツ

建築家 浜田晶則

2020.06.22

家具と素材を活かした空間のつくり方 Vol.3(全3回)

仮設の展示空間や移動式家具のデザイン:Sony Design MAKING MODERN 京都

デザイナー 松本直也

2020.01.06

コミュニケーションの場となる空間のつくり方 Vol.3(全3回)

サステイナブル・デザインをテーマにしたアパレル店舗での展示:ZARA JOIN LIFE EXHIBITION

デザイナー 鬼木孝一郎

2019.12.23

長く愛される空間をデザインする Vol.3(全3回)

色合いや質感を活かした空間づくり:ロッテ免税店

デザイナー 太田裕美子

2019.12.09

各地域特有の要素を組みこんだコミュニティ型ワークスペースWeWork Vol.3(全3回)

各地域の特性を活かしたコミュニティ型ワークスペース

クリエイティブ ディレクター アッシュ・エヴリィ

2019.11.18

ブランディングにつながる空間づくり Vol.3(全3回)

ストーリーを発信する空間づくり:相合家具製作所 東京ショールーム

デザイナー 平野大偉

2019.11.05

家具と素材を活かした空間のつくり方 Vol.2(全3回)

居心地のよさを追求した飲食店舗:博多廊 法善寺店

デザイナー 松本直也

2019.10.21

コミュニケーションの場となる空間のつくり方 Vol.2(全3回)

基礎化粧品ブランドのための場のデザイン:THE GINZA COSMETICS

デザイナー 鬼木孝一郎

2019.10.07

各地域特有の要素を組みこんだコミュニティ型ワークスペースWeWork Vol.2(全3回)

世界展開のなかでの日本にあわせた空間づくり

クリエイティブ ディレクター アッシュ・エヴリィ

2019.09.24

長く愛される空間をデザインする Vol.2(全3回)

環境設計を華やかにするデザイン要素:阪急三番街

デザイナー 太田裕美子

2019.09.10

家具と素材を活かした空間のつくり方 Vol.1

ブランドイメージにあわせた空間づくり:コート&シエル(コートエシエル)

デザイナー 松本直也

2019.08.05

コミュニケーションの場となる空間のつくり方 Vol.1

日本らしさを取りこんだ空間の多店舗展開:PUBLIC TOKYO

デザイナー 鬼木孝一郎

2019.07.22

ブランディングにつながる空間づくり Vol.1

コミュニケーションの場となる空間づくり:相合家具製作所 大阪ショールーム

デザイナー 平野大偉

2019.06.28

長く愛される空間をデザインする Vol.1

多様なテナントのための和の雰囲気を活かした環境設計:阪急三番街 うめ茶小路

デザイナー 太田裕美子

2019.06.28

各地域特有の要素を組みこんだコミュニティ型ワークスペースWeWork Vol.1

2019.06.28

ブランディングにつながる空間づくり Vol.2

ブランドの成長につながる空間:相合家具製作所 本社オフィス

デザイナー 平野大偉

2018.05.28

場所の魅力を最大限に活かして、ひとのこころを動かす空間をつくるVol.3(全3回)

「効果」のための引き算のデザイン:TOTO インドネシア新社屋、W.atelier

プロジェクト・ディレクター 大久保敏之

2017.12.14

CONTACT

カタログ請求・ショールームの予約など
各種お問い合わせはこちらから

お問い合わせフォーム